「健康で、美しく、楽しい」生活実現に向けて

プラスチック資源循環促進法への対応(ポリ包装等抑制分科会)

ポリ包装等抑制分科会

ポリ包装等抑制分科会は、環境保全対策部会(日本クリーニング環境保全センター)に設置している分科会で、クリーニング業界の総意としてのポリ包装等資材削減の方向性をとりまとめることを目的としています。
関係省庁と連携しながら、プラスチック資源循環促進法施行にむけた対応指針の検討・取りまとめや業界のロードマップの作成、クリーニング業界内への対応指針等の周知を行っています。

プラスチック資源循環促進法への対応

令和4年(2022年)4月1日より『プラスチック資源循環促進法』が施行されます。
これにより、すべてのクリーニング事業者はクリーニング利用者に提供するプラスチック製ハンガーと包装用衣類カバー(ポリ包装)の使用抑制、回収・再利用に取り組まなければなりません。

1.法律の概要

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」
〈令和3年(2021年)6月4日成立、令和4年(2022年)4月1日施行〉

 

目  的 プラスチック廃棄物の排出抑制、再資源化の促進(回収・リサイクル等)
対象品目 容器包装リサイクル法対象外のプラスチック製品のうち、特定品目に指定されたもの
※クリーニング関連では、下記の2種目が該当する
①クリーニングのプラスチックハンガー(上着用・ボトムス用等各種)
②クリーニングのポリ包装(両面プラスチック・各サイズ)
対 象 者 すべてのクリーニング事業者
※うち、使用量が年間5トン以上の「多量提供事業者」は、著しく取組みが不十分な場合の勧告・公表・命令対象となります
2.クリーニング業界の取組み

すべてのクリーニング事業者、そしてクリーニング店にプラスチックハンガーやポリ包装を提供している製造事業者に求められる取組みは次の通りとなります。

対象 求められる取組み 備考
すべてのクリーニング事業者
  • 利用者への(必要か否かの)声かけ
  • 有償化
  • 回収の呼びかけ
  • 減量化製品、代替素材(再生プラスチック、バイオマスプラスチック)への積極的な切替え
  • プラスチック排出抑制の取組みに関する利用者への情報提供(店頭ポスターの掲示やホームページでの告知等)
  • 使用量の把握・記録等
「求められる取組み」の中からいずれかを選択し、対応する
クリーニング店にプラスチックハンガーやポリ包装を提供している製造事業者
  • 減量化、単一素材化、分別の容易化等
  • 代替素材(再生プラスチック、バイオマスプラスチック)等
  • 製品の設計を標準化することを目的とした設計ガイドラインの策定等
「求められる取組み」をはじめとした削減対応を行う
3.実践・周知のための資料・ツール

上記の法律を受けて、一般社団法人クリーンライフ協会と全国クリーニング生活衛生同業組合連合会では、クリーニング業界の取組み状況やお客様へのアピールポイント、クリーニング事業者の取組み方などをまとめたガイドブックに加え、利用者にクリーニング業界の取組みをPRするためのポスターを制作し、会員に配布しています。
ガイドブックは全4ページで、法律の概要や施行の背景について掲載しているほか、クリーニング事業者に求められる取組みを掲載しています。
ポスターは、プラスチックハンガーとポリ包装に関してクリーニング事業者が対応することが望ましい6つの取組みをアイコンで掲載しています。加えて、関連省庁の協力を得て、クレジット入りのデザインとしています。
なお、リーフレット・ポスターのデータは下記よりダウンロードが可能です。ご自身のお店での取組みや利用者への周知にご活用ください。

クリーニング事業者のためのプラスチックハンガー&ポリ包装
資源循環ガイドブック

 

 

 

 

 

プラスチック削減対策ポスター


 

 

 

 

4.参考

プラスチック資源循環
(関係省庁等による「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の普及啓発ページ)

クリーニング業界総需要売上とプラスチック包装フィルム原料使用量の推移
出典:ポリ包装等抑制分科会

クリーニングの包装は、衛生面、品質保持面で必要であり、厚生労働省が定めている『クリーニング所における衛生管理要領』にも、仕上げの終った洗濯物は包装して保管するよう明記されています。
プラスチック資源循環促進法ができる前から、技術の進歩により薄肉化が進み、今日に至っております。今後も薄肉化だけでなく、他の方法も含めさらに原料使用量の軽減化を進めていきますので、ご理解をお願いいたします。

クリーニング業界総需要売上とプラスチックハンガー原料使用量の推移
出典:ポリ包装等抑制分科会

プラスチックハンガーは、プラスチック資源循環促進法ができる前からお客様のご協力をいただき、回収・リユースを進めています。原料についても再生原料の使用比率を高め、特にワイシャツハンガーは、90%前後の比率になっております。
今後もお客様のご協力をいただき、さらに回収・リユースを進めてまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。

 

5.報告書


ポリ包装等抑制分科会 報告書(令和3年度)

 

6.ポリ包装使用量管理システム

※事業規模に応じてお選びいただけます。ダウンロードしてお使いください。

チェーン店等複数店舗をお持ちの方
使用ポリ包装の種類や使用本数の多い場合…
↓【決算月別・使用量管理帳】をご活用ください












※自社の決算月のシートをご使用ください

複数の工場をお持ちの場合…
↓【工場別フイルム管理表】も併せて
ご活用ください


 
 
使用手順書(マニュアル)

 

■個人店の方
使用ポリ包装の種類や使用本数の少ない場合…
↓【年間管理表】をご活用ください




 ・使用手順書(マニュアル)

 

 

PAGETOP